BIOHAZARD オススメの遊び方


シチュエーション
 火力の貧弱な武器で武装した小数の人間に対し、丸腰だが圧倒的大人数のゾンビが束になって襲いかかるというシチュエーションが、作者がオススメしたい遊び方です。



 サーバ設定解説

チーム設定
 まずチームですが、自動や自動ランダムではなく、手動で自分からチームに入ってください。
 人間チームはできるだけ小数の方がスリルがあるでしょう。
 プレイヤー全員で9人なら1対8、15人なら2対13、25人なら3対22という感じです。

兵種・キット制限設定
 人間チームの武器は弱いほど面白いです。ゲームが始まる前に、前もってサーバ設定で「ピストルのみ」に設定するか、武器を自主規制すると良いでしょう。

 ゾンビチームはゲーム中ずっと丸腰のため、ゲーム開始前に武器を選んでも意味はありません。ただし兵種によりアーマー強度が違うので、援護兵を選ぶというのもいいかもしれません。

時間設定
 時間はできるだけ短い方が良いです。長いと疲れます。
 5分か10分が良いでしょう。

復活設定
 復活は多め、または無限がオススメです。復活の設定に関わらず人間プレイヤーは復活できませんが、ゾンビプレイヤーは設定通りに復活できます。倒しても倒しても湧いて出てくるゾンビという設定が好ましいです。
 ただし、復活無限の場合は時間を無限にしないでください。

ステージ設定
 できるだけ狭い屋内のステージが良いでしょう。夜だったり薄暗かったりすると、なおさら良いでしょう。

脅威インジケータ
 ゾンビプレイヤーには人間プレイヤーの場所が常にコマンドマップに表示されますし、人間プレイヤーにとっては脅威インジケータが無い方がスリルがあるのでオフにする事をオススメします。

アーケードモード
 アーケードモードをオンにして、人間プレイヤーに少し強い武器を持ってもらうというのもいいかもしれません。難易度の微調整にどうぞ。



 サーバ設定例

 チーム:人間2 対 ゾンビ13

 時間:5分
 アーケードモード:オン
 脅威インジケータ:オフ
 キット制限:ピストルのみ or Pistols Shotguns(HX5)
 チームランダム:オフ

 ステージ:GRS MapPack、TPC MapPack、FARCQB MapPack、SOAF MapPack、HX5などの屋内ステージ
 復活:無限