新米攻略
● 概要 見通しが良くスナイパーが大活躍するミッション。 この攻略では装甲車以外の敵は全てスペシャリストのスナイパー:Jack Stoneで倒す。 彼の独壇場である。 敵のパトロールが多く、今までよりも優れた分隊行動をしてくる。 敵の装備も強くなり、グレネード・ランチャーを装備した敵兵がかなり多く、マシンガンを装備した部隊もいる。 素早く敵部隊を一掃しないとグレネード・ランチャーで反撃される。 また敵部隊は広い範囲をパトロールしており、時間の経過により位置も変化するので、こちらも臨機応変に行動する必要がある。 作戦任務は橋脚に爆発物を設置することだが、全ての敵兵を倒せば作戦任務をすべて完了したことになりミッションが完了する。 このミッションはスナイパーでこまめにセーブしながら進めば簡単だが、セーブ無しで敵の反撃を回避するのが難しいため、難易度は高めに評価してある。 また、敵を殺しそこなうと敵が大きく迂回してプレイヤーの背後に周りこもうとするので予想ができない。 南の橋の敵が北の浅瀬で河を渡って対岸まで回り込む事もある。 このように予想ができない点でも難易度が高い。 ● 地形 全体的に樹木が多く、起伏が多いが見通しは良い。 ![]() 北西から南にかけて大きな河が湾曲して流れている。 川幅が広いためほとんどの場所は歩いて渡ることができないが、河の北は浅くなっておりそこから歩いて渡ることができる。 また河の南にはコンクリートの頑丈な橋が架けられており、そこからも渡ることができる(赤枠)。 マップの高低差は大きく2段に分かれており、その境界は崖になっている。 上の段は樹木が多く起伏が多いが、南部では樹木が少なく見通しが良い(緑枠)。 下の段は樹木が散在しており岩も多い。見通しは良い(青枠)。 上の段と下の段を行き来することができる場所がいくつかある(黄枠)。 北西にはキャンプ場があり、周囲を岩や樹木で囲まれているが全体的な見通しは良い(紫枠)。 ● 兵士と武器
狙撃能力のあるAチームで敵兵を倒し、対戦車ロケットを持ったBチームで装甲車を破壊する。 Cチームはポイントを稼ぐためにいるだけで、ミッション中何もしない。 ● ミッションの流れ
● 攻略 敵兵:30人(殺害:30人) 敵装甲車:4台 A 投入地点南 (敵兵1人) あらかじめ説明しておくと、ミッション開始直後から5手目の「河の東岸北」の敵兵を排除するまでの行程を中断することなく、すみやかに行う必要がある。 遅れをとるとパトロールしている敵兵が狙撃ポイントを通過してしまうからだ。 スタート直後にAチームのJack Stoneで図のように移動する。 なるべく茂みから茂みへと移動して南下すると敵兵が1人パトロールしているので、それを狙撃して排除する。 距離が近いので、外すと危険が高い。 スナイパーを使用する時はいつでもそうだが、1発で敵を仕留めたい。
A 河の東岸南 (敵兵2人) 先ほどの敵兵を倒したら間髪入れずに次の狙撃ポイントへと移動する。 図の位置に南下すると、上段と下段を結ぶ通路が崖の間にある。 河の東岸を敵パトロールが南から北上してくるので、その敵が通路を横切る時に狙撃する。 河岸にいる敵部隊は全てグレネード・ランチャーを装備している。 1人を倒してからボヤボヤとしているともう1人の敵兵がグレネード・ランチャーを撃ってくる。 敵の砲撃はかなり正確なので危険である。 1人目を倒したらすぐさま2人目を倒すこと。
A 河の西岸北 (敵兵3人) 東岸南の敵兵を倒したら通路を下りて行く。 通路を下り切っても、下りる途中でも構わない。 河の対岸をズームせずに見てほしい。 よく目を凝らして見ると敵兵らしきものが北から南へ移動しているのがわかるはずだ。 敵兵は3人いるので、3人の場所を確認したら狙撃する。 まずは一番遮蔽物に近い敵を撃つ。 最初の敵を撃つと1人が制圧射撃をし、もう1人が遮蔽物へ逃げ込むので、逃げようとする敵がどの遮蔽物へ隠れるのかを見ておくこと。 1人目を倒したら次は制圧射撃をしてくる敵を狙撃する。 次に遮蔽物に隠れようとしている敵を狙撃する。 隠れてしまった場合は、しばらく待っていると出てくるのでそこを狙撃する。
A 河の西岸南 (敵兵2人) 対岸にはもう一つ敵部隊がいる。 少し南に移動して西を見る。 ちょうど河の中央に中州があるので、それを目印にして対岸を見る。 かなり離れているので敵は小さく見える。 敵は南かから北へと移動している。 この敵兵を倒したら対岸の河岸にはもう敵兵はいない。
A 河の東岸北 (敵兵2人) 対岸の河岸の敵兵を倒したら先ほど下りてきた通路の場所まで戻り、今いる岸の北を見る。 敵部隊が北からこちらへと南下してきている。 今までに時間がかかってしまっていると、かなり近くまで接近されているはずだ。 この敵兵を倒すと、河岸をパトロールしている敵兵を全て排除したことになる。
最初に書いた通り、ここまでの行程を素早く行うこと。 索敵に時間がかかっていると敵が移動してしまうので、素早く発見し素早く排除する。 ズームして探すとみつけやすいと思うかもしれないが、実際は視野が狭いために発見しづらい。 ズームせずに目標の方向を凝視し、動くものがあったらそこをズームしてみる。 そうすることで敵を発見しやすくなるはずだ。 下の画像を見て、ここまでの一連の行程を覚えておいてほしい。 ここまでの行程が無事成功すれば、後は急ぐ必要は無い。
A 橋の東A (敵兵5人) 河岸の敵を倒したら、先ほど下りてきた通路を逆に登って上段に上り、図のように移動して橋の東から橋の敵を狙撃する。 図の位置からだと敵兵からも敵装甲車からも発見されない。 橋の東には敵兵が5人いる。 右に3人の部隊、左に2人の部隊だ。 狙撃するときは右の部隊から狙い、右の部隊の敵兵3人全員を倒してから左の部隊を狙撃する。 右の部隊の最初の敵兵を狙撃すると、1人は制圧射撃を開始し、もう1人は装甲車の後ろに避難する。 避難した敵兵は隠れたわけではなく、装甲車の後ろをまわりこんで装甲車の右側から制圧射撃を開始してくるはずだ。
B 橋の東B (敵装甲車2台) 橋の東の敵兵5人を倒したらBチームのNigel Tunneyを選択し、先ほどの狙撃ポイント付近まで移動する。 到着したらM136対戦車ロケットで装甲車を破壊する。 距離が遠いと思ったらもっと近寄ってもよいが、装甲車の機銃がこちらを向いているので近づきすぎると発砲されることがある。 ミッション3同様、砲塔を狙えば命中しやすい。 このミッションでは装甲車が4台登場し、そしてNigel Tunneyの持つロケットの数は4つである。 1発でも撃ち損じたら、その後かなり苦戦することになる。
A 橋の西A (敵兵5人) 橋の東の装甲車2台を破壊したら、AチームのJack Stoneを選択し橋に接近する。 次は橋の西にいる敵兵を狙撃する。 これも先ほど同様、3人の部隊と2人の部隊がいるので、同様に狙撃する。 右の3人の敵兵はすぐに装甲車の後ろに隠れてしまうかもしれないが、待っていれば出てくるだろう。
A 橋の北 (敵兵3人) 橋の北あたりでも敵兵3人がパトロールしている。 この敵部隊を狙撃するのは簡単だが、この敵兵を撃ち損じて逃がしてしまうと後で厄介なことになるので、1人も逃さずに3人とも倒す。 3人ともが障害物から離れて見通しの良い場所に出たら、障害物に近い敵をまず狙撃する。 逃げる敵の方向を確認しつつ、制圧射撃をしている敵を狙撃し、最後に逃げた敵を狙撃する。
B 橋の西B (敵装甲車2台) 橋の西にも装甲車が2台あるので、BチームのNigel Tunneyを選択して装甲車を破壊する。 ここでは装甲車の機銃は西を向いているので、ある程度接近しても安全だ。
A 脱出地点周辺 (敵兵3人) 橋の西の装甲車2台を破壊したら、AチームのJack Stoneを選択して図の位置まで移動する。 図の位置には茂みがあるので、茂みに隠れて西を索敵する。 脱出地点の北にある茂み付近で敵兵3人がパトロールしている。 この敵兵を狙撃するのだが、ここでは少しステップアップした狙撃を行ってみる。 この敵部隊は普通のAK74を装備した敵兵2人と、グレネード・ランチャー付きのAK74を装備した敵兵1人で構成されている。 下の画像を見てもらえれば武器のシルエットが違うのがわかるだろう。 敵部隊を発見したらすぐに狙撃するのではなく、まずグレネード・ランチャー付きAK74を持った敵兵を探す。 見つけたら、その敵兵から狙撃する。 最大脅威となる敵兵から狙撃するためだ。 最大脅威を排除したら、次に脅威となる敵兵から狙撃していく。
A キャンプ (敵兵4人) 今度はキャンプにいる敵部隊を狙撃する。 図の位置まで移動してほしい。 図の場所には茂みが多いので、キャンプを狙いやすい茂みから狙撃する。 狙撃の最中に別の茂みに移るのも良いだろう。 キャンプを見てみると敵兵4人全ては見えないだろう。 それでも最終的には4人全員がこちらに気付いて接近してこようとするので、落ち着いて狙撃してほしい。 この敵兵4人を倒せば敵兵全てを倒した事になり、爆発物を設置することなく全ての作戦任務が完了したことになりミッションが完了する。
|