新米攻略
● 概要 「こんな地形ホントにあるのか!?」と思うほど不自然でいやらしい地形。 マップ全体がS字に曲がりくねった道のようになっている。 起伏が激しいが、高い場所での見通しが良いためスナイパーが活躍できる場所もある。 ミッションの要は味方トラックの護衛だが、随伴する必要は無い。 制圧した場所からは再び敵が現れる事は無いので、トラックを無視してどんどん進撃して良い。 作戦任務にある「ロケットランチャーサイト」とは対戦車ロケットを持った敵兵のことである。 このミッションでは対戦車ロケットを持った敵兵は2人しかいない。 ただし、対戦車ロケットを持っていない敵兵でもトラックの運転手を攻撃してくるので、トラックが破壊されなくてもドライバーが死ねば失敗となる。 このミッションでは敵が長い距離をパトロールするため、進撃に遅れを取ると敵の位置が変わってしまう。 この攻略では迅速に行動するため、3人のスペシャリストだけ使用する。 また、GL無しのOICWの方がズーム倍率が高いため、この攻略ではこれを使用している。 ● 地形 ![]() マップそのものが水の干上がった川床になっており、岸と川床の2段構造になっている。 川床はS字に通っている。 そのため東西には見通しが良いが、南北には見通しが悪い。 マップには4ヶ所の岸がある(緑枠)。 川床と岸の境は崖になっているので、基本的に自由に行き来する事はできない。 ただし数カ所に上り下りできる場所がある(赤丸)。 下から2つめの岸には廃墟があり、周りが岩で囲まれている(紫枠)。 ● 兵士と武器
A・Cチームが要所を潰しながら進撃する。 Bチームは狙撃ポイントで狙撃する。 ● ミッションの流れ
● 攻略 敵兵:22人(殺害:22人) 味方兵士:3人 味方車輛:3台 A 北の岸 (敵兵3人) まず最初に注意する点として、敵はパトロールする距離が長いため、すみやかに行動しないと敵の位置が変わってしまい、攻略と違う場所に敵が現れたりする。 くれぐれも遅れをとらないように注意すること。 スタート直後にコマンドマップを開き、B・Cチームのルートを図のように設定する。 終点のみ設定すれば自動的にルートを設定してくれるので、ウェイポイントを設定する必要は無い。 図だと見づらいかもしれないが、Bチームは岸、Cチームは川床の岩の裏だ。 ルート設定に手間取っていると、後ほどだんだんと敵の位置が攻略と比べてずれてくるので注意が必要だ。 B・Cチームのルートを設定したら、AチームのLindy Cohenですぐに図のように移動する。 岸を西に移動すると敵兵3人が見えるはずだ。 確実に倒せると思う距離まで接近し、狙撃する。 無理をして遠距離から撃つ必要は無い。
A ロケットサイト1 (敵兵5人) 先ほど倒した敵兵あたりまで移動して南を見ると敵兵が見える。 見えない場合は見やすい位置に移動する。 川床に1人、対岸に3人組と1人。 この対岸の1人がロケットランチャーサイト1だ。 まずは対岸の3人組から倒す。 そしてロケットサイト1を倒す。 最後に川床の敵兵を倒す。
B ロケットサイト2 (敵兵4人) 次はBチームのScott Ibrahimに切替える。 そしてコマンドマップを開き、Aチームのルートを上の図のように設定する。 今回は終点だけ設定するのではなく、途中のウェイポイントも設定すると良い。 川床の中央を通らせれば移動も速いだろう。 ルートを設定するだけなので、終点に到着するまで待つ必要は無い。 Aチームのルートを設定したら、BチームのScott Ibrahimで、南の川床を見下ろせるぎりぎりの場所まで移動する。 崖っぷちで伏せる。 目の前の川床に敵兵3人が見えるはずだ。 その右の遥か向こうにも敵兵が見える。 詳しくは視点画像をみてほしい。 まずは川床の3人を排除する。 次に遥か向こうの敵兵を排除する。 この遥か向こうの敵兵がロケットランチャーサイト2だ。
C 南の川床 (敵兵3人) 次にCチームのDieter Munzに切替えて図のように移動する。 注意する点は、川床の左手側の岩肌に沿って移動すること。 右だと銃声で廃墟の敵兵が寄ってくる可能性がある。 左に沿って移動すると敵兵3人が見える。 これも見えてからすぐ撃つのではなく、少し近寄ってから撃っても良い。
C 南の岸 (敵兵3人) 川床を進むと左側に岸に上る斜面があるので、それを上る。 登って西に移動すると敵兵が見えるので、これを排除する。 ここまでの行動に遅れを取っていると、この敵兵がかなり東で現れる。 つまり斜面を上った時にすぐそこまで接近している可能性がある。 接近されていたら失敗というわけではないが、距離が近いので気をつけて戦闘してほしい。
A 廃墟A (敵兵1人) 次に再びAチームのLindy Cohenに切替えて、図のように移動する。 廃墟に接近すると、小さな塔のような建物が見える。 その1階に敵兵がいる。 この敵兵は据付けマシンガンで東をカバーしているので、図のように西から接近しても気付かれない。 廃墟に接近したらM9 SDに持ち替えて、気付かれないよう歩いて背後から接近する。 右手の廃屋の角のあたりまで接近したら、命中率をあげるためにしゃがんで、確実に頭を撃ちぬく。
A 廃墟B (敵兵3人) 敵兵は廃墟の周辺をパトロールしている。 今まで順調に進んでいれば、図の場所で敵兵が現れる。 敵兵は廃墟の東側を北上してから東へ遠ざかって行くので、背後から接近して撃つ。 ここでの行動は、とにかく敵兵3人を倒せば良いので、図のように移動しなくても良い。 南から周りこんで狙撃してもよい。 自身があれば先ほどの敵が使用していた据付けマシンガンで攻撃してもよい。
|