新米攻略
● 概要 投入地点が丘の上で、高い場所から低い場所を攻撃するという状況が多いため、グレネード・ランチャーが当てやすい。 敵との戦闘は楽で、安全に敵を倒せる状況が多い。 ただし不用意に敵との距離を縮めると乱戦状態になる可能性がある。 遠距離から交戦開始すると良い。 このミッションの作戦任務の一つである諜報アイテムは操車場の倉庫の木箱の中にある。 「獲得する」とあるが、その木箱に接近すれば獲得したことになる。 味方が敵に発見されてから10分以内に諜報アイテムを獲得しなければ諜報アイテムは破棄されてしまう。 (ベテラン・エリートモードでは敵に発見されてから6分40秒以内である。) この攻略では、先にスナイパーチームを敵地に潜入させて秘密裏に諜報アイテムを獲得し、その後襲撃チームで大規模な攻撃を仕掛ける。 ● 地形 ![]() 起伏が多いが見通しが良い。 マップは高低差が大まかに3段に分かれている。 東が高く西が低い。 下段(赤線より左)は平地になっており操車場があるため建物や障害物が多い。 下段の南東には車庫、南に小さな倉庫、西に倉庫など中に入れる建物も多数ある(紫枠)。 車庫内の列車の下に潜りこめる。 中段(赤線と青線の間)の南にはキャンプがある(緑枠)。 上段(青線より右)は岩などの大きな障害物が多い。 東には機銃陣地がある(黄枠)。 ● 兵士と武器
狙撃能力のあるAチームで潜入し、破壊力のあるBチームで敵を襲撃する。 Cチームは予備。 ● ミッションの流れ
● 攻略 敵兵:26人(殺害:26人) 装甲車:1台 A 東の丘A (敵兵1人) まず諜報アイテムを獲得するためにAチームを潜入させる。 必要な敵のみを倒し、すみやかに行動する。 のんびりしていると敵のパトロールに見つかってしまう。 スタート直後にコマンド・マップを開き、Aチームの移動ROEを「いかなる場合も前進」、ROEを「偵察」に設定する。 こうすることで随伴するライフル銃兵は交戦しない限り勝手に攻撃しないだろう。 Aチームのスナイパーで図の位置まで移動する。 敵兵1人が西に遠ざかって行くので背後から撃つ。 距離はかなり近いが気付かれていないので確実に倒すこと。
A 対空ミサイル周辺A (敵兵1人) 先ほどの場所から南を見ると枯れ木が見える。 その枯れ木の向こうに敵兵の頭が見える。 見えなかったら少し東に移動する。 あまり東に移動すぎると逆に見えなくなる。
A 対空ミサイル周辺B (敵兵2人) 丘の東沿いには岩の割れ目があり、そこを通ることができる。 その通路を登りきると対空ミサイルの頭が見えてくる。 その近くを敵兵2人がパトロールしている。 ここまでの行動をすみやかに行っていれば、通路を登りきった直後に敵兵が見えるはずだが、ここまでに時間がかかっていると敵が岩陰あたりに移動してしまい、次出てくるまでに少し時間がかかる。 敵が隠れてしまった場合は出てくるまで待っても良いが、もし腕に自信があるなら接近して倒しても良い。 対空ミサイルは攻撃してこない。 ここでは無視する。
A キャンプ (敵兵2人) 図のように移動すると丘の斜面からキャンプ場を見下ろすことができる。 狙撃は簡単だろう。
A 倉庫A (敵兵無し) ここから倉庫まではAチームは一切の攻撃をしない。 敵が見えても無視する。 もし敵に見つかってしまったら、このミッションのこの後の攻略は通用しない。 まず上の図のように倉庫まで移動する。 相棒のライフル銃兵がちゃんと付いて来られるように、途中でちゃんと待ってあげる。 そうしないとライフル銃兵が思わぬ方向に移動してしまうことがある。 建物に接近したら、下の図のように建物に入る。 入る時は先ほどとは逆に相棒を無視してすぐに建物奥に移動する。 建物は2階構造になっているが吹き抜けているので、あまり東側の壁に寄り添いすぎると見つかってしまう。 ドアを開けて中に入ったら、すぐに下のフロアまで移動する。 倉庫の北西あたりに木箱が置いてある。 それに接近すれば諜報アイテムを獲得できる。 相棒のライフル銃兵も無事に建物内に潜入できたら、今度はそのAチームのライフル銃兵に切りかえる。 そして建物の北東隅にセンサーを設置する。 これでこの辺りの敵の動きを知る事ができる。 センサーを設置したらAチームの移動ROEを待機に、ROEを襲撃に変更してこの場にとどまらせる。
B 東の丘B (敵兵3人) ここから先の戦闘はほとんどLindy Cohenで行う。 攻略では、ここでGLを使うなどの指定はしていないので、状況に応じてGLを使ってほしい。 BチームのLindy Cohenを選択して図の位置まで移動する。 敵兵3人が北西から南東に移動しているので、これを排除する。
B 対空ミサイル (敵装甲車1台) Bチームの爆破工作兵に切替えて対空ミサイルを破壊しに行く。
B 操車場南 (敵兵6人) 再びBチームのLindy Cohenに切替えて図の位置まで移動する。 図の位置は丘の斜面になっており、北にある車庫を見下ろせる。 3人編成の敵部隊が2つ、合計6人が見えるのでこれを排除する。
B 操車場北 (敵兵8人) 車庫周辺の敵兵6人とも倒したら、図のように移動する。 車庫の東あたりで操車場一帯を見渡す。 パトロールしている敵兵が見えたら即座に攻撃を仕掛ける。 ついでに守衛所にいる敵兵2人も排除する。 パトロールに攻撃を加えると北の倉庫にいた敵兵が操車場に出てくる。 とりあえずは守衛所の敵兵2人を倒す。 パトロールに攻撃を加えたらすぐに北に移動する。 そして今度はそこから本格的に襲撃を開始する。 つまり最初の襲撃は陽動で、移動後に別角度から本格的な攻撃を加えるということだ。 敵は守衛室に2人、操車場パトロールが3人、北倉庫の敵兵が3人の合計8人である。 コマンドマップで8人の死体を確認したら次に移る。
B 倉庫B (敵兵3人) 最後にAチームのDieter Munzに切替えて上の図のように移動する。 そして先ほどAチームが潜入した建物に入る。 ただし今度は北のドアから入る。 Bチーム全員が建物に入ったら、FRAGに持ち替えて先ほどの木箱のあたりまで移動する。 そして天井めがけてFRAGを投げつける。 詳しくは視点画像を参考にしてほしい。 2階には敵兵3人がいるのでFRAGで安全に倒せる。 敵がFRAGから逃れようと階段を降りてくるかもしれないが、これは仲間が倒してくれるだろう。
|