新米攻略
● 概要 防波堤のある砂浜のステージで、見通しが良くスナイパーが活躍する。 そのため、のんびりと遠距離から敵をハントしたいところだが、「車両群の破壊」という制限時間付きの作戦任務があるため、のんびりとはできない。 このミッションの作戦任務の内容を真に受けて行動すると敵の攻撃が激しくなり難しくなる。 作戦任務を遂行するためにする事を説明する。 1の車両群の破壊は車両のドライバー全員を倒せば良い。 2の海岸の制圧について、この「海岸」とは防波堤より東側(海側)の北半分の海岸の事で、ここから敵がいなくなれば良い。 3のAGSの制圧は、AGS付近に敵がいなくなれば良い。 4の物資の確保は、南北の桟橋両方ともに行けば良い。 この攻略では、最初に車両群のドライバーを倒しに行く。 多くの敵は車両群に走って集結しようとするので、ドライバーを排除したらすぐに投入地点に戻る。 敵が車両群に集結すると海岸の敵が減って、作戦任務2の「海岸の制圧」が簡単になる。 ここで注意しなければいけない事がある。 ミッションを途中でロードすると、それまで走っていた敵が歩いて移動するようになる事がある。 こちらとしては敵が走って海岸から出ていってほしいのだが、ロードした事でノロノロと歩いて移動してしまう。 こうなると攻略通りにはいかない。 難しくない攻略なので、ロードせずにクリアしてほしい。 ● 地形 ![]() 海水浴ができそうな南国の海岸線のステージだ。 ステージはちょうど中央で南北に海岸線があり、東が海側で西が陸側である。 海はある程度の深さまでなら入る事ができる(青線)。 陸側は南北に防波堤がある(赤線)。 北には海の家がある(紫枠)。 防波堤を越えて行き来できる場所は、防波堤に4ヶ所、海の家の中に3ヶ所ある(緑枠)。 防波堤の西側は起伏の激しい砂丘になっており、防波堤の東側は多少の起伏があるものの見通しの良い浜辺になっている。 ● 兵士と武器
狙撃能力のあるAチームで車両群を止め、狙撃能力のあるBチームで海岸にいる敵兵を狙撃する。 Cチームは予備。 ● ミッションの流れ
● 攻略 敵兵:36人(殺害:19人) 敵車両:4台 A 砂丘 (敵兵4人) スタート直後にAチームのHenry Ramirezで図のように西の岩沿いに移動する。 図の場所はちょうど斜面を上りきった所なので、そこからパトロールしている敵兵を発見できる。
パトロールを排除したら図のように移動する。 移動の途中に敵兵が見えても撃たずに無視する事。 気付かれる事はない。 後で排除する。 図の場所まで移動すると海の家の西にある駐車場に敵兵が1人ポツンと暇しているのが見える。 これを排除する。 この時、普通に胴体や頭を狙うと、貫通した流れ弾が後方の敵兵をかすめてしまう。 これでは都合が悪いので、できるだけ脚か足を狙う。
少し北に移動してから東を向くと、先ほど見過ごした敵兵が見えるので排除する。
A 敵車両群 (敵兵4人) もう少し北に移動すると車両群が見える。 車両群の構成は先頭がジープで、残りがトラック3台の計4台だ。 全ての車両にドライバーが1人ずつ乗っている。 車両の周辺には敵兵がたくさんいるが、これらは撃たない。 また、これらに気が付かれてもいけない。 だからと言って離れすぎるとうまく狙えない。 適度な距離から狙うように。 先頭車両から順にドライバーを排除していく。 先頭はジープなのでドライバーが見える。 特に問題は無いだろう。 後続の3台のトラックは、そのままではドライバーが見えない。 トラックのドア付近に一発撃ち込むとドライバーが下りてくるので排除する。 詳しくは下記の「敵車両群」画像を見て欲しい。
ドライバーを4人とも排除すると作戦任務完了のメッセージが表示されるはずだ。 そうしたら来た道を投入地点まで戻る。
B 海岸南 (敵兵6人) 次にBチームのスナイパーで図のように移動する。 ちょうど防波堤の階段を上がった所だ。 ここから敵兵3人がパトロールしているのが見える。 @がそれだ。 簡単に排除できるだろう。 しばらくすると海岸沿いを敵増援部隊の3人が北に向かって走って行くのがうっすらと見えてくる。 Aがそれだ。 これを排除する。 敵が遠くに隠れてしまっても、しばらくすればこちらに向かってくるので、簡単に排除できるだろう。 ちなみに、この攻略でスペシャリストのJack Stoneを使わずに一般兵を使用する理由は、Jack Stoneの持つSR25狙撃銃は狙撃精度が悪いのに対し、一般兵の持つM24の方が狙撃精度が高いからだ。 このステージではSR25では当てにくい。
B AGS (敵兵2人) 防波堤の海岸を下りてAGSの方向に進む。 すぐにAGSとその敵兵2人を確認できるだろう。 簡単に排除できる。
AGSを制圧したらその近くの桟橋まで移動する。 桟橋に行けば桟橋確保のメッセージが出る。
B 海岸 (敵兵2人) 今度は海に入って移動する。 海に入って少し北上すると、海岸沿いを敵兵が1人パトロールしているのが見えるので、これを排除する。
次に、できるだけ海側に寄って、海岸沿いを警戒しつつ北上する。 図の位置辺りまで行くと敵兵1人がパトロールしているのが見えるので、これを排除する。
次に北の桟橋に行く。これで桟橋の作戦任務が完了となる。 作戦任務2の「海岸」にいる敵兵は、残り1人だけだ。 海の家の2階をパトロールしている敵兵がそれだ。 海の家の中も防波堤のラインを境にして陸と海岸にわかれているため、厳密には海の家の半分も海岸と定義される。 そのため、海の家の敵兵が防波堤より海側にいると海岸の制圧は完了しない。 ただし、この敵兵は海の家の中をグルグルと周っているので、時間がたてば防波堤ラインより西側に移動する。 つまり勝手に海岸エリアから出てくれるので、待っているだけでいずれ作戦任務2が完了し、ミッションも完了する。 待っててもクリアできるが、どうせなので倒しに行く。
B 海の家 (敵兵1人) 図の場所まで移動すると海の家が見える。 敵兵がいるとしたら2階なので、見えたら確実に倒す。 もし万が一、これでミッションが完了しなかったら、まだ周辺に敵兵がいるので、周辺をパトロールし、見付け次第排除する。
|