新米攻略
● 概要 スペシャリストにHenry Ramirezが登場したことによって隠密行動が可能になり、ミッションが簡単に、かつスリリングで面白くなる。 GRではMP5-SDを装備していたHenry Ramirezだが、ITでは消音仕様のM4 SOCOMを装備している。 この武器はMP5-SDよりは消音性能が劣るものの、9mmよりも強力な5.56mmライフル弾を発射でき、しかもズームが効くので狙撃にも向いている。 この武器の注意する点は、他のライフルと比べると半分程度の威力しか無いことだ。 敵は、どこから撃たれたかわからない状況で被弾すると物陰まで走って逃げる。 迅速に行動するには逃がさず倒す必要がある。 このミッションではマップが広く、入り組んでいる。 「風の谷」という言葉がぴったりだが、ナウシカではなく敵が大勢いる。 全体的に散在している敵兵全てを倒すのは時間がかかり、また危険である。 この攻略では余計な戦闘はせず、邪魔な敵だけ倒し、任務を遂行したら素早く離脱する。 隠密行動で迅速に任務遂行・離脱するため、必要最小限の2名のみ使用する。 ●地形 ![]() マップ全体が山の斜面のようになっており、北が高く南が低い。 切り立った岩が多数存在し、複雑に入り組んでいる。 起伏が激しく、場所により見通しが良かったり悪かったりする。 切り立った岩の間や隙間などに通路がある(赤線)。 通路が岩の下に潜りこんで洞窟のようになっている場所もある(紫線)。 マップの中央には監視塔がある(青丸)。 監視塔は岩の上に建っているので、最上段はかなり高いが、周囲には岩や木があるため絶好の狙撃ポイントというわけではない。 北東には車両などを配置するための土台がある(黄丸)。 南西には墜落したMV-22がある(緑丸)。 ● 兵士と武器
消音火器と対戦車ロケットを装備し狙撃能力のあるAチームで隠密に行動する。 ● ミッションの流れ
● 攻略 敵兵:30人(殺害:9人) 味方捕虜:2人 敵装甲車:1台 A 監視塔 (敵兵1人) スタート直後に移動ROEを「いかなる場合も前進」に、ROEを「偵察」に設定する。 こうすることで同じAチームの爆破工作兵が勝手に交戦しないようになる。 Henry Ramirezで図のように移動する。 途中、もし敵兵が見えても無視する。 岩の隙間を抜けると樹木がいくつかある。 その向こうに監視塔が見えるはずだ。 その監視塔の下に敵兵が1人いる。 この先のルートを通る時にこの敵兵が邪魔になるので、ここで排除する。 倒すのに時間がかかると相棒の爆破工作兵が発砲して敵が寄って来てしまうことがあるので、できるだけ頭を狙って素早く倒す。 これはここだけの話ではなく、ミッション全体を通してである。
A 海兵隊員退避地点 (味方海兵隊員2人) 図のように移動して海兵隊員と接触する。 2人に接触すると「人質救出」と表示される。 表示されなかったらついてこないので、かならず忘れずに海兵隊員2人ともに接触する。
A エスコート (敵兵3人) 海兵隊員は厳密には人質ではないので武装している。 彼らは我々の設定したROEや移動ROEには従わないので、いくら偵察に設定してあっても、彼らが敵を発見すれば彼等の判断で発砲する。 これではさすがに隠密行動は難しいので、先に離脱地点へエスコートしてしまう。 図のように移動する。 南の崖と岩の間の狭い部分を抜けると敵兵3人が見える。 手前の敵1人と、奥に2人組がいる。 まずは手前の敵から倒し、次に奥の2人を倒す。 あまり出すぎると岩の陰から海兵隊員が出てきてしまって勝手に発砲することがあるので注意すること。 敵兵を倒したら離脱地点へ移動する。 海兵隊員2人が離脱地点付近に入ると、彼らはその場所にとどまりついてこなくなる。 こうなればエスコート完了である。
A 墜落地点A (敵兵無し) 次に西へ向かいMV-22の中にあるコードブックを取ってくる。 とりあえず図のように移動する。
A 墜落地点B (敵兵3人) MV-22の墜落地点に接近したら、図の赤丸の場所にセンサーを設置する。 コマンドマップを開くと敵兵の位置がわかる。 センサーを設置した場所から横移動しながら、敵が見え次第排除する。 敵兵は3人いるので、必ず3人とも倒す。 もし敵が伏せてノロノロしていたら接近して倒す。 ここでこちらが悠長に待伏せしていると、敵の増援がかけつけて厄介な事になる。 敵兵3人を倒したら、素早くMV-22の内部に入る。 中にコードブックが置いてあるので、それに接近すれば入手したことになる。 内部は狭く、簡単に見つかるので心配は無用。
A 離脱地点北 (敵兵2人) コードブックを入手したら素早く図のように移動する。 離脱地点の北あたりまで移動すると、敵兵2人組がパトロールしているので、これを排除する。
A SAM (敵装甲車1台) 北に進むとジグザグに上る斜面のようになっている。 図の位置には低木があるのでそれに接近し、相棒の爆破工作兵が追いつくまで待機する。 この時に、ごくまれに北から敵兵が接近してくることがあるので、その場合はその敵兵2人とも排除する。 爆破工作兵が追いついたらキャラを爆破工作兵に切替え、M136対戦車ロケットに持ち替える。 低木の場所からSAMが見えるはずなので、SAMを破壊する。 注意する点として、SAMの胴体あたりは土が盛られておりロケットを当てにくいので、SAMの首を狙ったほうが良い。
A 離脱 (敵兵無し) SAMを破壊すると、その付近にいる敵兵が制圧射撃を開始する。 残るは離脱だけで、逃げ道に敵もいないので、SAMを破壊したらすぐに振り返り、敵を無視して素早く離脱する。
|