新米攻略
● 概要 2つ目だがまだまだ難しいミッション。 天候が悪く、雨が降って霧が立ちこめるため視界がかなり悪い。 「M09-青い嵐」の森版とも言えるが、ここの敵は頭が良く、こちらが見えなくても音を頼りにして接近しFRAGを投げてくる。 一番難しいのがキャンプの制圧である。 キャンプ内の建物には全て敵がいる。 建物内は狭く、完全な超近距離戦である。 FRAGやGLなどの爆発物を十分に装備してキャンプを襲撃しないと制圧は難しい。 このマップで初めてオートGLが登場する。 据付けの連射グレネード・ランチャーだ。 弾数が無限で、しかもマシンガンのようにオーバーヒートしないので頼もしい武器だが、自爆・誤爆には注意すること。 ● 地形 ![]() 起伏が激しく、悪天候のため視界はかなり悪い。 マップの北東、北西と東から南にかけて丘がある(青枠)。 北東と南の丘には監視塔とその他の建物がある(赤枠)。 北東の監視施設には西向きに重機関銃が据付けられている。 また南の監視施設には東向きに重機関銃が、北向きにオートGLが据付けられている。 マップの中央にはキャンプがある(紫枠)。 キャンプは塀で囲まれており、内部には頑丈な建物が5つある。 キャンプには南と西に一つずつ、北に2つの入口がある(黄丸)。 キャンプ内の詳細図を別途用意したので、こちらを参照してほしい。 クリックすると別ウインドウに拡大図が表示される。 ![]() ● 兵士と武器
狙撃能力のあるAチームでキャンプ周辺を征圧し、破壊力のあるB・Cチームでキャンプを潰す。 ● ミッションの流れ
● 攻略 敵兵:37人(殺害:33人) 敵車輛:1台 A 南東の丘 (敵兵1人) まずこの攻略では6手目の「キャンプ南口」までは迅速に行動する必要がある。 余計な行動をすると攻略通りに事が運ばないことがあるので注意が必要だ。 それでは攻略に移る。 スタート直後にAチームのWill Jacobsで図のように投入地点の北の丘を駆け上る。 頂上にたどり着くと敵兵が1人パトロールしているのが見えるだろう。 これを排除する。 この敵兵はまれにこちらを発見することがあるので頂上を登りきるときに注意が必要だ。
A 第1監視塔南東 (敵兵4人) すぐに西に向かう。 図の場所に低木があるので、そこに身を隠す。 監視塔の方を見ると敵兵がマシンガンで東をカバーしているのが見える。 まずはこれを狙撃する。 次に南を向いて敵を待伏せる。 南から敵兵2人が駆け寄ってくるので、これを排除する。 この敵兵はみつけにくいので、ズームして目を凝らして見てほしい。 次に再び監視塔の方を向く。 敵兵1人が歩いて接近してくるのでこれを排除する。 接近してくる敵兵はFRAGをよく使う。 敵が歩みを止めたらFRAGを投げる前兆なので注意が必要だ。 また、接近してくる敵は監視塔の敵兵が先で南からの敵兵が後の場合があるので、南から敵兵がなかなか来ない場合は先に監視塔から接近してくる敵兵を排除してしまうと良い。
A 第1監視塔A (敵兵2人) 監視施設に接近すると監視塔が見える。 監視塔の上には敵スナイパーが1人いるので、これを排除する。 監視塔の横には土嚢があり、敵兵がオートGLで北をカバーしているので、これを排除する。
A 第1監視塔B (敵兵2人と車両1台) すぐに、先ほどのオートGLまで移動し、スペースキーを押してオートGLを構える。 敵のジープが西からやってくるので、あらかじめ西を狙う。 ジープがやってきたらジープの少し先あたりを狙う。 まずは1発撃ち着弾点を確認し、次弾以降修正を加えながら攻撃する。 ただしジープが走り去ってしまうといけないので、もしオートGLがうまくいかなかったら自前のOICWに持ち替えて狙撃しても良い。 最初からOICWで狙撃したほうが良いと思うかもしれないが、敵をおびき寄せるためにも、少なくとも1発はオートGLを使いたいところだ。
A 第1監視塔C (敵兵4人) ジープを倒したら、再びスペースキーを押してオートGLを手放す。 そしてセンサーに持ち替えてその場に設置する。 そうしたらすぐに横の監視塔の一番上まで階段を駆け上る。 階段は螺旋階段なので、上りきったときに方向音痴にならないよう注意する。 正確には監視塔の最上段ではなく、階段の最上段の踊り場である。 そこでしゃがみ、北と北西をカバーする。 まずは北から敵兵2人がやってくるので、これを排除する。 次に北西から敵兵が1人接近してくるので、これを排除する。 最後に再び北から敵兵が1人接近してくるので、これも排除する。 合計4人を排除したらすぐに階段を駆け下りてキャンプの南口に向かう。
A キャンプ南口 (敵兵4人) 監視塔の階段を降りてキャンプのある北に向かって走る。 移動中にセンサーに持ち替えておく。 キャンプに接近したら図のように塀まで移動し、そこにセンサーを設置する。 すぐにOICWに持ち替えてコマンドマップを開く。 南口から敵兵が4人でてくる。 南口で待伏せをして出てくる敵兵を排除する。 迅速に行動するのはここまでなので、ここから後はじっくり進めば良い。
A キャンプ北口 (敵兵1人) 南口から出てきた4人を倒したら、南口からキャンプに侵入して図のように北口付近まで移動する。 北口には敵兵1人がいるのでこれを排除する。
A キャンプ東 (敵兵1人) 北口からキャンプを出て、キャンプの東に向かう。 敵兵が1人パトロールしているので、これを見つけ出して排除する。
A 第2監視塔 (敵兵3人) 少し北東に移動すると第2監視塔の土嚢が見える。 土嚢には敵兵がおりマシンガンでこちらを狙っている。 これを排除する。 次にその土嚢まで移動する。 そこから監視塔が見える。 監視塔の敵兵は見つけづらいが、目を凝らせば何かが動いているのが見える。 その何かが敵のスナイパーなので、排除する。 最後に監視塔の南の建物に敵兵が1人いる。 その建物に接近し、OICWをフルオートにして、入口の前を横移動し、敵が見え次第蜂の巣にする。
B キャンプ南口移動 (敵兵無し) Bチームの爆破工作兵に切替えてコマンドマップを開く。 Cチームのルートを図のように設定してキャンプの南口まで移動させる。 必ず第1監視塔を中継させること。 中継無しで直線で移動させると敵兵に出くわしてしまう可能性があるからだ。 Cチームのルートを設定したら、Bチームの爆破工作兵で同じルートを移動してキャンプの南口まで移動する。
B キャンプ南西建物 (敵兵2人) キャンプ南口に到着したら、引き続きBチームの爆破工作兵で図のように移動する。 南西の建物には敵兵が2人いる。 1人は中に、1人は扉の外にいる。 FRAGをうまく壁やドア枠などに当てて反射させて投げる。 詳しくは視点画像を参考にしてほしい。 最初の敵兵を倒すと、その爆発でドアも破壊されるが、もし破壊されなかったらもう1発FRAGを使ってドアを爆破する。 中の敵はドア枠にFRAGを反射させて投げる。 うまくいけばFRAG 2,3発で倒せるだろう。
C キャンプ南東建物 (敵兵2人) 次にCチームのライフル銃兵を選択して図のように移動する。 南東の建物のドアに向けてGLを発射する。 最初の一撃でドアもろとも中の敵も爆死すると思うが、そうならなかったらもう1発内部に向けて発射する。
B キャンプ中央 (敵兵無し) 今度はBチームのライフル銃兵に切替えて図の赤丸の位置にセンサーを設置する。 これでキャンプ内の残りの敵兵の位置がだいたいわかるだろう。
C キャンプ東建物 (敵兵2人) 再びCチームのライフル銃兵で、今度は東の建物の敵兵を倒す。 この建物の敵兵は東側のドアのすぐ近くにいるので、図の位置まで移動してドアに向けてGLを発射すればドアもろとも爆死する。
C キャンプ北東建物 (敵兵2人) 次に北東の建物を制圧する。 この建物の中の敵兵は東西に行ったり来たりしている。 まずは東のドア付近まで移動し、内部の敵の動きを把握する。 敵が東のドアから遠ざかったらドアを開け、内部に向けてGLを発射する。
B キャンプ北西建物 (敵兵3人) 最後に北西の建物を制圧する。 この建物は倉庫で、中は入り組んでいる。 内部に侵入するのは危険である。 この時点でBチームのFRAGは9個か10個程度残っていると思うので、とにかく東のドアからいろいろな角度でポイポイと投げて中の敵を爆死させる。 必要ならCチームのライフル銃兵のGLも使用する。銃の使用は最後の手段である。 この敵兵を倒せばキャンプを制圧したことになり、ミッションが完了する。
|